この日は、呉の灰ヶ峰へ
気になっていた。
この日も東風が強い。
往路はとにかくスピードが出た。
家を出たのが少し遅く9時過ぎだったので、
食事をとるタイミングが難しく、
途中コンビニに補給してから、先に灰ヶ峰クライムに臨んだ。
距離、獲得標高的には、野呂山に近いが、
勾配はあまりきつくない。
しかしながら、後半とてもきつく感じたのは、
エネルギー切れだったのではないかと思う。
頂上付近は、前日雪が降ったようで、
まだ白い積雪がいたるところに残っていた。
幸い、車が多く通るので、車道の雪はほとんど
溶けていたが。
頂上展望台からの景色は、
呉の街が一望できて絶景。
山や島に囲まれた天然の要害呉湾の形状がよくわかった。
気温が6-8℃くらいだったので、
下りのダウンヒルはつらく、身体がすっかり冷え切った。
広の街中で、185号線沿いにラーメン屋さん「らーめん処 山来亭」を
見つけて、13:30に遅いランチ。
温かいスープが冷えきった体に沁みた。
その後は海岸線をひた走って三原に戻る。
行きは良かったが、帰りは強い向かい風。
過去2、3番目の疲労度の大きさだったと思う。
呉市内の185号線は、車が多くて、少し危ない感じがした。
次回以降は、もっと車の通りの少ない道を探したい。